Hello, World

野良SEにエサを与えないでください

断捨離をしてる人の家には断捨離のノウハウ本は既にないと思う

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

数年前、ふらりと入った古本屋で断捨離の本を書いました。

読み終えた次の週末、その本を古本屋に売りました。

本に書いてあったことを、理解して、消化して、実行に移したのです。

一番いらないの、この本じゃん、って。

 

* * *

 

いつだったか、落合陽一が東大生と話す番組を観ました。

なんだこの人?つくば?学長補佐?へーつくば今こんなことやってんだおもしろいなー、って感じで。一応つくば所縁の者の端くれなので興味持ちました。

そのまま忘れてて。

Ready for で落合陽一のプロジェクトが出てきたのでまた興味持って。

NewsPicker 見始めたら頻繁に出てくるのでまた興味持って。

YouTube で過去の出演とか観て、Twitter フォローしてフォロワーとの応酬見て。

本もいくつか買ってみて。

そして、これを読んで、気が済んで、Twitter のフォローを外しました。

 

「これからの世界をつくる仲間たちへ」 

 

本の内容は、特に変なことはなく、自分の考えに合わないものもなく。

「あー、そうそう。ほんこれ」「昨日まさにこれ言ったわー」みたいな感じで笑い転げながら読みました。

そして読み終えた後、この本はもう自分には不要だな、と思いました。

 

本当の意味で「これからの世界をつくる仲間」は、いつまでもこの本をありがたがらない。いつまでも落合陽一の日常を追いかけたりしないんじゃないかな。

自分のことを自分で考え、自分で実行することでめいっぱい忙しいから。他人のことあーだこーだ言ってる場合じゃないよね。

 

落合陽一さんのやってること、考えていること、見えてる世界はおもしろいと思う。

これからの世の中もまだまだおもしろい変化があると思う。

頭の硬い役人が行政牛耳ってて政治が年寄りに占拠されてて、「日本の年表」に書かれているようないろんな絶望が見える日本においても。

自分も、自分の信じるおもしろいことをやればいい。

 

こどもの頃、「大人になったら何になりたい?」「将来の夢は?」って質問がずっと辛かった。別になりたいモノなんてなかったから。ただ、「おもしろい方を選べる」人生がいいなと思っていた。この歳になっても、その頭のままいられる自分が、ちょっとうれしい。

 

久々にベストセラー読んだので、ちょっと流行りに乗ってみました。

本は、「いつかこどもたちが勝手にのぞいて読んだらいい親の本棚」に置いておきます。

去年絶賛した Amazon の Audible を辞めることにした話

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

やめることと逃げること、卒業することは違いますよね。

 

nora.hatenablog.jp

 

先日、Amazon の Audible を退会しました。

月額1,500円で聴き放題。

お世話になりました。有料会員になってからちょうど1年かと。

 

f:id:otbsystem:20180629225931j:image

この退会は、気に入らなくなって辞めたというよりは、「卒業」的な感じです。

 

入会した当初は、忙しさにかまけて本を読む時間もなく、夜は子どもの寝かしつけで一緒に寝てしまう日々。何でもいいから情報のインプットをしたい!というような時期でした。

Audible を利用して、本を「聴く」習慣ができて。

次々に読みたい本や知りたいジャンルができてきて。

同時に、子どもたちが2段ベッドで独自に寝てくれるようになったおかげで、夜に自分の時間がとれるようになったり。

その結果、Audible のライブラリをみていても、気になるジャンルを聞いてみても、欲しい情報はこれじゃないなーと思うようになりました。

 

情報が古い

「IT系の情報は紙になった時点で古い」と言われます。このご時世、最新の技術であればみなそうです。ましてや Audible は、リアル本が出て、そこそこ売れて、読み手をつけて朗読して収録して、ようやく配信されるものです。定額読み放題ということもあり、Kindle のように最新刊がすぐ入ることもなく、版権的に少々こなれたコンテンツが並んでいるような感じです。

聞いてみて「え?これ出版年いつ?」ということに出くわすことが増えたのが、卒業のきっかけです。

 

自己啓発本はもういい

Amazon に毎月1,500円ずつ吸い取られてるんだけど悪くない - Hello, World でも書いたように、利用開始したそもそものきっかけは「7つの習慣」を聴くためでした。

その後「反応しない練習」などを聴きました。瞑想のプログラムを利用したこともあります。

結果、「もうこっち(自己啓発本)系お腹いっぱい」という状態になりました。

最近ビジネス系雑誌なんかでも「学び方」みたいな特集テーマがよく並んでいますが、学び方とか学ばなくてももうやるしかないしやってるし。実際に学ぶコンテンツそのものでフレッシュで的確な情報が欲しい!と思います。

よく言えば、継続して学ぶ習慣が身についたのかもしれません。

(業務上必要に迫られて必死で食らいついてるだけですが)必要は発明の母(発明ちゃうし)

 

というわけで、Audible の退会を決めました。

これからはこの1500円を、最新でコアな情報を取得するために使えればなーと思っています。(NewsPicks のプレミアムサービスが1400円なんだよなー)

 

「本を読みたいし、勉強しなきゃなと思ってる。でもそんな時間がない」

という人には、おすすめです。Audible。

無理せず頑張らずに読書できるので。  

働く母の雨と雪のち春からの目標

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

ハッピーひなまつり(謎)

 

おおかみこどもの雨と雪』を観ました。

ずっと観たかったんだよー。

後で検索したら色々なツッコミを入れてる人とかいて、実際観てるときにも『そこ手続きとかどうしたんだよ』みたいなリアルな疑問もあったけど、そんなことどうでもいいじゃないか。

フィクションのアニメじゃないか。

自分が親だからってのもあるけと、『君の名は』よりこっちの方が好きだった。

 

4月から上の子が小学生なんだけど、通う学校が1学年10〜20人足らず(もちろん1クラス)、全校生徒100人くらいの過疎ってる学区なので、そこらへんも親近感あった。

 

雪かきに明け暮れた1月後半〜2月を越え、春が近づいてきて、何かを始めたくなる時期。

遅ればせながら今年の目標を書き出してみる。

(去年の目標と代わり映えしないのは気にしない)

 

・RaspberryPi

・簿記3級、のち2級(財務諸表に興味が)

・R

・Scratch

iPhoneアプリ開発

・ジム通い

・からの、ジャズダンスクラス参加

 

 

4月から新居で、こども部屋や自分用のプチ書斎もできるので、今よりもうちょい集中できる時間がとれるかなと期待。

オンラインのプログラミング講座もやってみたい。金かけて時間決めて先生つけてやるという背水の陣でもしなきゃ、なかなかやらない気がして。

あと、年甲斐ないけど今更だけど、perfumeのダンスしてみたい謎の衝動。

 

 

雨は夜更け過ぎても雨のままだったけどメリクリ

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

メリークリスマス。

「ごはんの上に、玉子焼いたやつ乗ってて、みどり色のお豆とかとろとろのが乗ってるやつが食べたい」

というヒントでピント(歳が…orz)みたいな子どものリクエストにより、イブの夕食は天津飯と餃子。クリスマス感ないわー(笑

食後にケーキを食べました。

 

保育園では金曜にクリスマス会があり、子どもたちによると「下にお仕事の服を着た、 ニセモノの」サンタさんが「車で」来たらしいです。

毎年、何かしら役に立つプレゼントをもらってくるのですが、今回はこちら。

f:id:otbsystem:20171224203348j:image

 

国旗合わせカード。

写真は、自分が大人気ない感じで適当に組み合わせたネタ並びですが、これがたまらない。

ろしりす、いんい、たあ、ふらなむ、ぶらんす、べとんちん、けにあ、いぎじる、あるぜど…

ケニアだけ成立してる!

 

冬は屋内遊びが増えますが、これも使って楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

その名は「ヘイシリ」

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

Apple Watch で電話してますか?

 

ガッチャマンとか色々言われますけど。

 

Apple Watch Series 3 — Surf — Apple - YouTubeyoutu.be

 

わたしは、してます。

 

マジで、時計に向かって話しかける、昭和の時代に見たスパイとか近未来の電話みたいな光景です。

自分で自分にウケます。

人目があると恥ずかしいです。

でも、便利です。

要するにハンズフリー通話なので。

いや、でもハンドは使うか…?むしろアームか。

 

Watch を持ってから、電話を手に持って耳に当てて通話するのが面倒になってきました。スマホで通話するときもスピーカーにしたり、イヤホンマイクをよく使うようになりました。

 

あと、「ヘイSiri」もよく使います。

タイマーセットとか、リマインダ登録とか。

 

おかげでこども達は Apple Watch のことを「ヘイシリ」という名称だと思っています。

「今、ヘイシリ充電してるね」みたいな。

 

そんなわけで、ヘイシリは便利ですね。