Hello, World

野良SEにエサを与えないでください

Amazon に毎月1,500円ずつ吸い取られてるんだけど悪くない

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

お盆休みですね。

我が家も午前中に「休みをふるさとで過ごす帰省客」さんを最寄り駅へお迎えに行ってきました。朝7時台に乗ったけど、自由席は立ったままの人もいて、けっこう混んでいたそうです。

みなさまおつかれさまです。ゆっくりお過ごしください(われわれ「ふるさと」在住組は、常にゆっくり過ごしていますので)。

 ----

いつからか忘れたが、 Amazon の Audible を「とりあえず1ヶ月無料お試しで」と始めたところ、抜け出せなくなってしまった。

結論からいうと、メリットは

  1. 車通勤でも本が読める!画期的!!
  2. ちょっと聞いて、合わなくて、途中でやめても安心の定額制!
  3. WiFiでダウンロードしておけば普段は通信料かからない!
  4. 意外と容量食わない(現在2.32GB)

といったところ。おかげで今では、毎月1500円 Amazon に支払っている(あんまり意識してないけど)。

---- 

なれそめをいうと、初めにダウンロードしたのがこれ。

Amazon.co.jp: 7つの習慣特集: 自由に本を聴こう。Audible(オーディブル): 本

会社で受講したことがある『七つの習慣』を聞いてみたくなって。かなり長いから1ヶ月じゃムリだと初めからわかっていて、それでも終わったら解約しようと思っていた。それなのに、時間があるときに気になるタイトルをポイポイ追加していったら、けっこう膨大なライブラリになってしまった。

 

こちとら地方都市在住、交通手段は専ら自家用車なので、東京在住時代にやっていた「通勤途中に本を読む」ができない。夜の時間は子どもの寝かしつけと一緒に寝てしまうことも多いし、起きていたら料理の仕込みをするか、勉強をする。「読書」する余裕はなくなっていた。インプットをせずにアウトプットしていたら抜け殻、またはカスカスのスポンジになってしまうから、何らかのインプットはしたい。

 

そこで Audible 。

このあたりは全編収録されているので、1冊で数時間〜10時間以上もある。

「数時間も朗読を聴く」というと、果てしないし面倒だし続かないように思える。しかし、通勤途中に片道20分ずつでも聞けば、1ヶ月で1冊くらいは読める手応えだ。これまで1冊の本も読むことができなかった通勤時間に、月1冊でも読む(聴く)ことができるのは、画期的。「時間がない」を言い訳にしない、大きな進歩だ。

※若干計算がおかしいのは、毎日聴いてると飽きるのと、眠い時には覿面に眠くなるので危なくて、ラジオや音楽をかける日もあるから。

 

のように「flier」とついているものは数分〜数10分程度の要約版。本屋で紙面をパラ見するような感覚。全編読みたいなと思ったら本屋かAmazonで買うことになるけど、スマホでライブラリ開いてタイトル見れるから「えーっと、著者誰だっけ、タイトル何だっけ?」というムダがない。

 

実は、いくつか聞き始めて合わなくて、聴くのをやめた本もある。でも、定額制なのでムダにならない。がんがんダウンロードして、聞いいていけばいい。

さらに、移動中に聴くために通信料がかからないのもいい。自分は基本的に自宅の WiFi くらいでしか使わないので、パケット契約をとても低く設定しているのだが、それゆえ、ムダに使いたくない。

また、写真データを基本的に母艦としての Mac に保管し、直近1年程度の写真データ(ムービーを除く)しか同期しないスタイルのため、スマホの容量も最小クラスを購入しているので、データ容量もムダに使いたくないが、そんなに圧迫してこない。と思って設定画面みてみたら3.2GBだった。

----

というわけで、オススメです。Audible。

さけるチーズを避ける

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

先日子どもにねだられて、初めて「さけるチーズ」を買いました。

2本入ってるので、とりあえず半分ずつね〜と子どもたちに出したところ、

「おいしくない」

「もういらない」

とのことでした。

確かに、いつも食べているQBBのベビーチーズや6Pチーズに比べたらゴム感強いし食感違うしね。

ということで残りは大人がおいしくいただきました。

 

さて、8月はまた東京出張に行きます。

NCA(日本CSIRT協議会 )10th Anniversary Conference に参加させていただきます。

このイベント、8/24には厚切りジェイソン氏(!)の基調講演もあり、みどころ(?)満載です(笑)。この人最近Eテレでよく見るわ〜。入れ替わりにパックン見なくなったわ〜

 

イベントのプログラムの中で、悩みつつ、ラック社が開催するトレーニングセッション「情報セキュリティ訓練を体感しよう〜インシデント訓練で事故への対応方法を学ぶ」に申し込みをしました。そして今日、確定メールが来ました。妙に嬉しくて小躍りしてしまいました(心の中で)。

 

f:id:otbsystem:20170808214648j:image

実際にCSIRTの経験はなく、現役エンジニアでもない自分が、机上訓練とはいえ、全くもって不安だらけですが、何事も痛い目を見てこその経験。当たって砕けできたいと思います。

 

一応この本はあるから、せめて目を通しておくかな。重すぎて電車の中で見れないな。

登録セキスペ(情報処理安全確保支援士)のオンライン講習がギリギリでやっと終わったよ!

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 の受付が、締め切りまであと少しですね!インターネット受付は8/14まで!

いつか力を蓄えて、ネスペとりたいものです。

 

さて、ゴールデンウィーク中に

nora.hatenablog.jp

で申し込みをし、

 

 

nora.hatenablog.jp

で苦戦し、

 

nora.hatenablog.jp

で言い訳を始めた、

登録セキスペ(情報処理安全確保支援士)のオンライン講習Aが、ギリギリでやっと終わりました!

 

リンクくどいな。どんだけ自分好きなんだって感じだけど、とりあえず今日は終わった自分を労うつもりで貼っておく。

 

レビューは後日改めて書くが、内容は、難易度が高いわけではない。

ただ、自分が眠くて眠くて、読んでると寝てしまうだけだ。

 

さて、ノルマも終えたので、簿記やろう。

 

 

そういえば夏休みの宿題も最後の10日ほどで詰め込んでやっつけてたなぁ

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

nora.hatenablog.jp

は、とりあえず75%だったのを100%にするとこまでやりました。あとは倫理・コンプラ系なので問題ないかと。そうするとなんとか7月中に終わるかなという見通しです。

7月中って、あと今日と31日しかないけどねっ。

 

そういえば夏休みの宿題も最後の10日ほどで詰め込んでやっつけてたなぁ。

すべての宿題を提出日順に並べ、近いものからやっていく、という作戦で。

例えば「なつやすみのとも」的な総合ドリルは、始業式初日に提出を求められることが多いので、優先です。図画工作的なものは好きですが、やっていない場合は「受験必須科目じゃないから数日の遅れによるマイナスは気にしない」判断で、後回しです。問題は、日記系。要求事項に継続日数が課せられているので、ラスト10日でやりきるには大きな問題が。うまくちょろまかすのと「受験必須じゃないから気にしない」の2観点で落とし所を見つけます。

 

最近では、夏休みのイベントで子ども用のロボット制作やプログラミング教室の企画があって、本当にうらやましい。わたしもやりたい。

しばらくは家づくりの打ち合わせで毎日追い詰められてるけど、新居が完成したら自作ロボットとプログラミングとか、ソーラー電池で動く何かを作るみたいなことをしてみたいなー

登録セキスペ(情報処理安全確保支援士)のオンライン講習がおわらない件

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

前回のエントリから2ヶ月以上。

登録セキスペ(情報処理安全確保支援士)のオンライン講習Aは、

 

まだ、終わっていません。

 

怖っ!

 

申し込み(支払い)が完了してから、受講期間が3ヶ月となっているので、もうすぐ、8/7が期限です。

6単元のうち3単元が100%、1単元が75%、1単元が25%、1単元が0%です。

ちなみにこの進捗率、いわゆる具体的な進捗に関係なく、えらいシンプルな仕組みです。

・未着手が、0%

・受講を開始したら、25%

・スライドでの学習を最後まで終えたら、50%

・テストを実施して不合格だったら、75%

・テストを実施して合格したら、100%

です。

つまり、自分、テスト不合格なやつあります。

だって、自分が使ったこともないアプリの動作仕様聞かれても困るよ。

 

過去にセスペの勉強をした時同様、週の半分くらいは子どもの寝かしつけでそのまま寝てしまいます。残りは、マイホームに向けたダンナとの打ち合わせや各種調査で夜が更けます。

そんな合間をぬって、画面でスライドを見ていると、覿面に眠くなります。

困ったもんです。

早く終わらせて、簿記の勉強に移りたい(でも眠い)

あとプライベートにWin環境欲しい