Hello, World

野良SEにエサを与えないでください

登録セキスペ(情報処理安全確保支援士)は登録書類集めるだけで1500円

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

昨日、住民票をゲットしてきました。

三百円也。

 

情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の維持費は3年で約17万円。 - Hello, World と算出したわけですが、これはそもそもトータルコストを出したくて、登録手数料やら登録免許税を加算しているので、一般に言われる「15万円」ではありません。

という意味では、登録セキスペ(情報処理安全確保支援士)に登録予定の人は年末年始に動いたほうがいい - Hello, World に書きましたが、登録のためには諸々の公的な書類が必要であり、それを発行し、郵送するコストも計上すべきです(自分的には)。

 

  • 住民票:300円(住民票のある市区町村役場)
  • 登記されていないことの証明書:300円(法務局)
  • 身分証明書:300円(本籍地のある市区町村役場)
  • 全て郵送で請求した場合の送料:82円×2×3カ所
  • 全て郵送で請求した場合の免許証のコピー:10円×3枚
  • 全てをIPAへ簡易書留で郵送する送料:定形外郵便120円+簡易書留320円

合計1,862円。

必要書類集めるだけで1,422円。

 

書いててセコい感じしてきたけど、これが正味のコストです。

「個人情報を普通郵便で送るのは怖い」と、郵送での請求を全て簡易書留にした場合、320円×2×3カ所の追加コストです。

郵送で請求せず自分で取りに行けば送料はかかりませんが、自分のリソース(あなたの時間単価いくらですか?)がかかっているので、82×2を下回るとは思えません。

ショッピングセンターに併設の窓口があったり、コンビニ端末でマイナンバーカードを使って、用事のついでにサクッと発行できるならいいですが、このタイミングで動くなら、郵送一択です。

 

登録手数料やら登録免許税が必要な国家資格をとるなら、これくらい悩まず払え、ってことなんでしょうか。

とりあえず登録してみるというチャラい輩を、手間と手数料という壁でふるい落としてるんでしょうか。(壁でふるい落とすっておかしいけどいい言葉が出てこなかった)。

 

ともかく、次のタスクは郵便局で300円分の収入印紙と300円分の定額小為替ゲットです。

(郵便局に行くリソースを計上してなかった!)

登録セキスペ(情報処理安全確保支援士)に登録予定の人は年末年始に動いたほうがいい

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

我が家のクリスマスは、餅つきデーです。

 

最後の情報セキュリティスペシャリスト試験に、3度目の正直で合格することができたので、支援士に登録します。

合格証の発送は年明けなので、そこから申請手続きをすればいいやと思っていたら、いやちょっと待てよ、ということで。

合格証の発送を待たずに動いたほうがいいんじゃないかと思い。

 

申請手続きについてちゃんと読んでみる。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 国家資格「情報処理安全確保支援士」 

 ※必要書類は、登録申請チェックリスト(PDF)が一番見やすい

 

…と、見慣れない文字。

「法務局」「登記されていないことの証明書」「市町村の発行する身分証明書」

住民票程度なら仕事の昼休みに役場の出張所へ行って取ってこれるけど、法務局とかどこにあるのかわからんし、とりあえず郵便で請求するしかない。

と思って調べてみたら、「登記されていないことの証明書」は、窓口で発行する場合は各地方法務局でできるけど、郵送の場合は東京法務局へ送らねばならず、10日〜2週間程度かかる様子。

 

登録セキスペ、4月登録の1回目の締め切りは2017/1/31(当日消印有効)。

 

年明けて、1月10日頃に合格証が届いて、それから重い腰をあげて、必要書類を調べて、郵便で請求する準備して、収入印紙とか封筒とか準備して、送って、返送されて、必要書類揃えて・・・ってしていたら、きっと間に合わなかった。

それか途中で面倒になってやめていた。

だって、合格発表の翌日から準備しなきゃと思っていたのに、必要書類を理解するトコまでで既に1週間かかってるもん。

 

必要書類は「3ヶ月以内に発行されたもの」とされているので、もう有効範囲内。

何が必要か、いつどこで何の手続きをしようか、それを考えるだけでもいいので。

今、動くべき時だと思います。

最後の情報セキュリティスペシャリスト試験

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

情報セキュリティスペシャリスト試験について、データも見てみました。(応募者数は除いてます)

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:統計情報

 

・受験者数 22,171人(前回18,143人)

・合格者数 3,004人(前回2,988人)

・合格率 13.5%(前回16.5%)

 

最後の駆け込みで受験者数が増えたけど、合格者数はそんなに増えないから、結果として合格率を押し下げた、って感じですね。過去の推移を見ても、合格率13%台というのは、高度試験としては順当な結果ではないでしょうか。

 

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:統計情報:得点分布・評価ランク分布 も見てみました。

60点以上が合格なのに、午前1と午後1は最頻値が50〜59点。。。

 

勉強法については、過去に ここ にまとめましたが、これで「合格できる勉強法」にちょっと格上げできそうです。

とりあえず、今回、過去問解きまくってよかったなと心底思います。

↓お値段以上の価値ありましたね。

 

試験が終わったら、仕事用の勉強に一区切り付けて、自分のやりたいことやろうと思っていたのに、仕事でもあれこれ必要になり、結局仕事に直結する勉強しかできていません。←これも言い訳ですね。

働く母の情報セキュリティスペシャリスト試験合格発表<結果>

地方都市在住の元SE、2児の母です。

 

昨日、情報処理試験の合格発表がありましたね。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:合格者受験番号一覧

 

わたしも情報セキュリティスペシャリスト試験を受けていましたので、

昨夜、ドッキドキしながら確認してみました。

受験した日の記事

勉強法を書いた記事

 

受験票の下についていた番号とパスワードの紙を片手に、

まずは「合格者受験番号一覧」で番号を見てみます。

・・・ある。

 

いやいや、まだまだ、見間違いかもしれないし。

合格発表・成績照会で照会して確認してみます。

・・・「合格です」って。 

 

うっわー、なにこれ、めちゃうれしい。

 

内訳はこんな感じ。

 

午前1:免除

午前2:80点

午後1:64点

午後2:70点

 

午後1が60点以上が合格で64点って!スーパー綱渡りじゃないか!!

でもまぁ、ギリギリでも余裕でも、受かってしまえば一律「合格」だ。

 

子どもたちに合格したよ、がんばってよかったよー、ありがとーと伝えたら、

5歳児は「よかったねー」と言ってくれ、

3歳児は「合格してくれてありがとう」と謎コメントをくれました。

 

あとは、適切な手続きを行って、登録セキスペにクラスチェンジしようと思います。

最新の脅威を知り、次世代のセキュリティを体験できたかな?

地方都市在住で東京出張した元SE、2児の母です。

TrendMicro DIRECTION 2016
情報セキュリティカンファレンス
最新の脅威を知り、次世代のセキュリティを体感する1日
WHAT'S YOUR X?

 

どこまでがタイトルでサブタイトルなのかわからないイベントに参加してきました。

 

セキュリティベンダー主催、しかも各種大手スポンサーがついて。新規顧客の獲得と、既存顧客の囲い込み、どちらにしろマネタイズに結びつくイベントです。
会場の設営は統一感も高級感もあり、いちいちかっこいい感じです。
飲み物とスナックもサービスです。昼食とる時間なかったからホームパイうれしかった〜

 

内容については割愛しますが(そこを全割愛するという大胆な選択)、トレンドマイクロで働いているこの子たちはエリートだな〜と思って見てました。
ミニセッションやってる20代の女の子とか。
キラキラしてるエリートさんたちは、もうみんな歳下。
そう言うと年寄りのやっかみみたいだけど。

 

自分たちが子どもの頃、セキュリティベンダーなんて業種はなかった。セキュリティエンジニアなんて職業はなかった。それが今、情報インフラの基盤を支えている巨大産業で、まだ拡大する。優秀な人材は、これからますます必要だ。
自分の子どもが「セキュリティエンジニアになりたい」「ホワイトハッカーになりたい」なんてことを言い出す可能性もあるのかなんて。それはちょっと夢見すぎか。
将来就きたい仕事ランキングに「ユーチューバー」がはびこる時代、「ホワイトハッカー」を目指す子どもだって、増えて欲しいと思ってもいいじゃないか。

 

ハッカーの技術は表裏一体だから、倫理教育と地位の保証も必要。一筋縄ではいかない社会的問題なんだけどね。